01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
◆ 南アルプスの名峰トレッキング ◆
★ 受付終了 ★南アルプス北部の仙丈ヶ岳(3033m)は、北隣にそびえる急峻な甲斐駒ヶ岳とは対照的な優しい山容で、アクセスも良く登りやすい3000m峰。氷河地形に囲まれた山頂はたいへん眺めが良く、富士山や北岳・穂高岳・槍ヶ岳など日本を代表する高峰が一望できます。初日は北沢峠でバスを降りて少し歩き長衛小屋へ。宿泊受付を済ませたらテント泊の方はテントを設営し、夕方以降はのんびりと自由時間を過ごしていただきます。2日目は早めに行動して軽装で仙丈ヶ岳を往復、テントを撤収して北沢峠からバスで下山します。登山道はよく整備されていて安心して歩くことができますが、2日目の標高差が大きくある程度体力に自信のある方向けです。しっかり体力づくりをして登山力のステップアップを目指しましょう!※ 小屋泊・テント泊のどちらにするかをお申込み時にお知らせください。当ガイドはテント泊とさせていただきます。※ 長衛小屋の予約・支払い等はお客様ご自身でしていただきます。・小屋泊予約 → こちら・テント場は予約不要※ テント泊が初めての方でもお申込み可です。北沢峠バス停から長衛小屋までは徒歩10分、2日目は軽装で山頂を往復します。※ 以下を必ずご用意ください。服装や装備について分からない点はモンベルストアなどでご相談いただくか、当方までお問い合わせください。寝袋やウェア類は5℃程度まで対応できるものが必要です。【テント泊・小屋泊共通】保温着、手袋、サブザック、ヘッドランプ、行動食2日分、水筒(2リットル以上)、サングラス【テント泊の方のみ】テント(レンタルあり)、寝袋、マット、クッカー、バーナー、ガスカートリッジ(5℃ぐらいまで使用できるもの)、食料(夜1・朝1)※ 参加者が2名以上の場合はガイド料がお安くなりますが、1名での開催でもかまわないという方のみお申込みください。オーダープラン(貸切ガイド)をご希望の方はその旨を「その他」欄にご記入ください。※ 他の日程・山域・コースをご希望の方はお問い合わせフォームにてお知らせください。ご要望に応じてアレンジいたします。技術度 初級 ( 技術度とは → こちら )体力度 3.5 ( 体力度とは → こちら )歩行距離 ・1日目 約1km・2日目 約10km参加条件 以下をすべて満たす方・18歳以上75歳以下・初級コースの経験が2回以上・体力3のコースを余裕を持って歩けることガイド料 参加人数により異なります。以下はお一人様あたりの金額です。オーダープランも同料金となります。・参加者1名の場合:¥58,900(税込)モンベル会員様は ¥57,000(税込)・参加者2名の場合:¥40,000(税込)モンベル会員様は ¥38,500(税込)・参加者3名の場合:¥28,100(税込)モンベル会員様は ¥27,000(税込)交通費など 現地にて各自でお支払いください。金額は今後変わる場合があります。・仙流荘~北沢峠バス運賃:¥2,740(往復・手回り品料金含む)・小屋泊(長衛小屋):¥10,100(税込)素泊まりは¥6,800(税込)・テント泊:キャンプ場使用料 ¥1,000(税込)レンタル ・1人用テント ¥2,000(税込)・2人用テント ¥3,000(税込)※ テント本体・フライシート・ペグ・張り綱のセット※ レンタルご希望の方はお申し込みフォーム「その他」欄にその旨ご記入ください。スケジュール【1日目】11:50 仙流荘バス乗り場・集合12:10 バス乗車13:05 北沢峠・バス降車13:30 長衛小屋・幕営【2日目】 4:00 起床 4:30 出発 8:00 小仙丈ヶ岳 9:00 仙丈ヶ岳10:00 馬の背ヒュッテ12:00 長衛小屋・テント撤収13:10 北沢峠・バス乗車14:00 仙流荘バス乗り場・解散集合場所 仙流荘バス乗り場地図は → こちら解散場所 同上アクセス 【自家用車の方】中央自動車道 小黒川スマートICまたは伊那IC~国道361号~国道152号~南アルプス林道を戸台・仙流荘方面へ【電車利用の方】JR飯田線 伊那市駅 11:00集合 → ガイドの車に同乗して集合場所へ※ 伊那市駅から同乗ご希望の方はあらかじめお知らせください。(集合場所までの往復ガソリン代実費をご負担いただきます)駐車場 集合場所(有料)トイレ 集合場所、キャンプ場、山小屋、解散場所