お知らせ

2023-03-31 07:50:00

1679060325332_500.jpg

5月上旬までのお申し込み状況をお知らせいたします。(満席・ほぼ満席のイベントは除外)

・4/6(木)滋賀【初級】日本コバ 開催決定

・4/8(土)滋賀【MOCはじめての地図読み】佐和山 開催決定

・4/13(木)滋賀【初級】猪子山と繖山 開催決定

・4/15(土)滋賀【MOC地図読み実践編】呉枯ノ峰 開催決定

・4/19(水)滋賀【MOC琵琶湖を望む山々】八幡山 あと2名で開催

・4/26(水)京都【MOC京都一周トレイル】清滝~嵐山・松尾 開催決定

・4/27(木)滋賀【初級】竜ヶ岳 開催決定

・4/29(土祝)京都【地図読み登山・基礎編】山科鏡山 開催決定

・4/30(日)滋賀【ツェルト講習・実践編】涼峠 開催決定

・5/6(土)滋賀【初級】堂満岳 開催決定

・5/7(日)滋賀【MOC歴史探訪】清滝山 あと4名で開催

・5/10(水)滋賀【MOC地図読み実践編】呉枯ノ峰 あと3名で開催

当ガイド登山は原則お一人様でも開催いたしますが、MOC(モンベル・アウトドア・チャレンジ)とその他コラボ企画は最少催行人数に達しないと中止となってしまいます。

いずれもご満足いただけること間違いなし。もしご都合がよろしければ、ぜひお申込みくださいませ。m(_ _)m

2023-03-17 20:33:00

3月前半はどんどん雪が消えていってしまい、MOCの雪山企画は2つとも中止。地図読みガイド登山はたくさんお申込みをいただき3回開催できました。

当ガイドにとっては、地図読み技術とテント泊登山を世の中に広めていくことが人生最大の目標です。ぜひチャレンジしてみてください!

DSC_0080_500.jpg
雪山講習オーダープランは雪不足のため蓬莱山に変更しての開催

DSC_0082_500.jpg
何度見ても見飽きることがない絶景

DSC_0076_500.jpg
小谷山は今回もすばらしい快晴

1677882333119_500.jpg
宝が池公園の地図読み基礎編では意外な景色に出会えます

1678661163777_500.jpg
岩倉トレイルの地図読み応用編は大盛況。これは定番化決定

DSC_0067_500.jpg
鎌刃城跡から八葉山への縦走は文句なしの快晴

2023-02-27 19:14:00

DSC_0081_500.jpg

2月後半は21日に雪が降ったものの、比良南部あたりだけが多かったようで期待外れでした。休みの日に久しぶりに蓬莱山を下から登ったらなかなかのラッセルで大満足。

MOCはどうもタイミングが悪くて雪が少なく、いずれも残念な雪山トレッキングになってしまいました。来年は赤坂山方面をメインにした方が良いかも。

オーダープランのご依頼をいただき、三重県の多度山で歩き方講習を実施いたしました。常に良い姿勢で歩けば、疲れにくく安全な山歩きを楽しむことができます。ぜひお試しください!

1676553649104_500.jpg
赤坂山は積雪十分でした!

1676553651233_500.jpg
曇り空ながら良い眺め

1677217714671_500.jpg
多度山で歩き方講習オーダープラン

1677217717271_500.jpg
多度山の梅が見ごろ

DSC_0082_500.jpg
蓬莱山は標高差1000mの激ラッセル

2023-02-16 10:04:00

1676239172623_500.jpg

2月前半はまたしても気温が上昇し、1月末から大量にあった積雪がどんどん消えていく中での雪山企画開催となりました。

かろうじて雪が皆無という事態は避けられたものの、なんだか申し訳ない感じのもちらほら。いやはや本当にこの冬は綱渡りです。

21日におそらく最後となる雪が降りそうで、なんとか26日までは消えずに残ってほしいものです!

DSC_0072_500.jpg
比叡山MOCは十分な積雪でした

DSC_0073_500.jpg
雪のためイン谷口に車が入れず、北比良峠MOCをヤケ山に変更

DSC_0074_500.jpg
平日のヤケ山MOCは2名様でこじんまりと開催

1675949854725_500.jpg
小谷山は山頂付近にごくわずか

1676239171781_500.jpg
伊吹山の雪上訓練はこの有様でどうなることかと思いきや・・・

1676239172706_500.jpg
5合目にはそこそこ残っていたので十分な講習ができました

DSC_0075_500.jpg
マキノ高原MOCは2回とも十分な雪

2023-02-03 08:46:00

1674742374152_500.jpg

1月中旬に異常な暖かさで消えてしまった山の雪が、1月24日からの嵐で一気に復活。今冬はこれの繰り返しになるかもしれませんね。

赤坂山や伊吹山が少雪で中止になったかと思えば、翌週の岳山MOCは猛吹雪でJRが動かずやむなく中止に。毎日天気図を眺めては頭を抱えております。

来週からしばらく高温が続いて、また振出しに戻ってしまいそうな予感。2月中にあと2回は寒波が来てくれることを祈ります・・・。

DSC_0070_500.jpg
ヤケ山MOCは2日前は積雪なしでしたが、前日にうっすらと積もってなんとか雪山に

1674742356134_500.jpg
音羽山は晴れて穏やか。冬の無雪コースの定番

DSC_0083_500.jpg
比叡山MOCは降雪直後で積雪たっぷり

DSC_0070 (2)_500.jpg
マキノ高原MOCは積雪80cm以上ありました

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...