お知らせ
4月下旬までのお申し込み状況をお知らせいたします。(満席・ほぼ満席のイベントは除外)
・4/5(土)滋賀【MOCはじめての地図読み編」猪子山
★開催決定★
・4/6(日)京都【MOC】二ノ瀬~京見峠
★開催決定★
・4/9(水)京都【MOC】金毘羅山
★開催決定★
・4/12(土)滋賀【MOC】太郎坊山
★開催決定★
・4/19(土)京都【MOC】京見峠~清滝
★開催決定★
・4/20(日)滋賀【MOC】小谷山
あと1名で開催
・4/20(日)~21(月)滋賀【初級・テント泊】雪野山
★開催決定★
・4/23(水)滋賀【MOC】観音寺城跡と繖山
★開催決定★
・4/27(日)京都【MOC】比叡山~大原
あと1名で開催
・4/30(水)滋賀【MOC】三上山と田中山
あと1名で開催
当ガイド登山は原則お一人様でも開催いたしますが、MOC(モンベル・アウトドア・チャレンジ)とその他コラボ企画は最少催行人数に達しないと中止となってしまいます。
いずれもご満足いただけること間違いなし。もしご都合がよろしければ、ぜひお申込みくださいませ。m(_ _)m
伊吹山登山道の復旧時期について、「いつ再開できるか示せない」との県の発表がありました。当分の間は無理ということのようです。
→ BBC(びわ湖放送)ニュース
このため、9/18(木)に予定していた伊吹山は無しにして、三重県の国見岳に変更します。何卒ご了承くださいませ。→ こちら
そういえば2034年10月から無料になる予定だった琵琶湖大橋が、2047年1月まで有料期間延長になるとのこと。果たしてその頃まで運転してるかどうか・・・。(*_*)
3月前半はまだ寒い日が多いため、MOCは束の間のお休み期間。フォレストノーツの方は予定していた企画を全開催できました。
15日(土)の金勝アルプスからMOCも再開して、当ガイドは春の繁忙期に突入します。花粉症のつらい時期ではありますが、快適な気候のもとどんどん山へ出かけましょう!
【初級+ 金勝アルプス】今回は久しぶりに落ヶ滝へ。水量はちょろちょろ
【初級+ 堂山と笹間ヶ岳】金勝アルプスよりずっとワイルドで良い練習になります
音羽山の方角にうっすらと虹が
【初級+ 油日岳】鈴鹿山脈の最南端は、低山ながら侮れない険しさ
ゾロゾロ峠へ向けて下山。次回は北打山~旗山で開催します
【初級 鏡山と星ヶ峰】良い天気で快適な縦走でしたが、最後は篠原駅で猛ダッシュ
「お知らせ」の項目が増えすぎて見づらくなっていたので、新たなカテゴリー「開催報告など」を作成して過去分はそちらへ移動しました。
なかなかの作業量のため、初期の活動記録は消してしまったのであしからず。(消さんでもよかったかとちょびっと後悔中)
今年10月にWindows10のサポートが終了するので、先日6年ぶりにPCを買い替えたらあまりの小ささと速さに驚愕。
これで低スペックPCのストレスからやっと解放されそうです。今までの苦労はいったい何だったんだ・・・。(*_*)
江若交通バスの比良登山線(比良駅~イン谷口)が、昨年の土砂崩れを契機に運行終了となるそうです。→ こちら
これからは自家用車かタクシー利用、または比良駅から徒歩40分のいずれかになるので、皆様くれぐれもご注意くださいませ。
※ 当ガイド登山では、お車で来れない方のために比良駅からイン谷口まで送迎いたします。ご安心ください(^^)