お知らせ

2025-04-21 18:00:00

DSC_0014.jpg 

5月中旬までのお申し込み状況をお知らせいたします。(満席・ほぼ満席のイベントは除外)

・4/23(水)滋賀【MOC】観音寺城跡と繖山
★開催決定★

・4/27(日)京都【MOC】比叡山~大原
★開催決定★

・4/30(水)滋賀【MOC】三上山と田中山
★開催決定★

・5/1(木)京都【MOC】箕ノ裏ヶ岳
★開催決定★

・5/3(土祝)滋賀【MOC地図読み実践編」長等山
★開催決定★

・5/4(日)滋賀【地図読み上級編」布施山
★開催決定★

・5/7(水)京都【MOC】銀閣寺~比叡山
あと1名で開催

・5/10(土)京都【MOC】二ノ瀬~京見峠
あと1名で開催

・5/11(日)滋賀【MOC】菅山寺~田上山
★開催決定★

・5/14(水)滋賀【MOC】比叡山
あと5名で開催

・5/15(木)三重【初級】入道ヶ岳
★開催決定★

当ガイド登山は原則お一人様でも開催いたしますが、MOC(モンベル・アウトドア・チャレンジ)とその他コラボ企画は最少催行人数に達しないと中止となってしまいます。

いずれもご満足いただけること間違いなし。もしご都合がよろしければ、ぜひお申込みくださいませ。m(_ _)m

2025-04-18 08:30:00

4月前半は程よい気温の日が多くなり、桜も満開を迎えて存分に山歩きを楽しんでいただくことができました。

MOC「京都の山々」シリーズは今年からの新企画。京都一周トレイルでは歩かない山々を選んで、今年はとりあえず4コース(長尾山・箕ノ裏ヶ岳・金毘羅山・愛宕山)で開催します。

長尾山は素晴らしい展望の山ですが、全く人気がなく春の2日程はどちらも中止。来年は別の山に変更するので、12月に予定している秋日程にはぜひお申し込みくださいませ。m(_ _)m

DSC_0015.JPG
【初級+ 日本コバ】ちょっと寒かったけれど景色はまあまあ

DSC_0014.JPG
【MOC 二ノ瀬~京見峠】鷹峯は雪柳と桜が見頃でした

DSC_0024.JPG
【MOC 金毘羅山】京都の山々シリーズで今年初開催。これは定番になるかな?

DSC_0030.JPG
【初級+ 飯道山】行場巡りは程よい手応えで良い練習になります

DSC_0035.JPG
【MOC 太郎坊山】桜の時期に映えるアングル

2025-04-04 08:00:00

3月後半は曇り空が多かったものの雨が降ることはほとんどなく、予定していたガイド登山はほぼ開催できました。

阿星山は林道がずっと閉鎖されたままで、登山者もほとんどいなさそうな現状のなかで実施。特に西寺への登山道は笹ヤブがひどくなっていて、通常プランとしては今回がラストチャンスになりそう。

隣の金勝アルプスよりも標高が高いのに全く知られていない不遇の山ですが、どうしても登ってみたいという方はオーダープランにてご相談ください。

15日の金勝アルプスからMOCも再開。暑くなる前の今は虫もおらず、快適な山歩きが楽しめます。ぜひご参加くださいませ (^^)

DSC_0002.JPG
【MOC 金勝アルプス】春企画の第一弾は曇り空ながら景色は上々

DSC_0006.JPG
【MOC 清滝~嵐山・松尾】つぼみが膨らみ始めた桜と愛宕山

DSC_0007 (2).JPG
【MOC 清滝~嵐山・松尾】松尾山からの北嵯峨の眺めは格別

DSC_0007 (3).JPG
【MOC 大原~鞍馬】鞍馬駅の梅と天狗様

DSC_0007.JPG
【初級 阿星山】おそらく最初で最後の企画。黄砂で景色はぼんやり

2025-03-28 15:00:00

伊吹山登山道の復旧時期について、「いつ再開できるか示せない」との県の発表がありました。当分の間は無理ということのようです。

BBCびわ湖放送)ニュース

このため、9/18(木)に予定していた伊吹山は無しにして、三重県の国見岳に変更します。何卒ご了承くださいませ。→ こちら

そういえば2034年10月から無料になる予定だった琵琶湖大橋が、2047年1月まで有料期間延長になるとのこと。果たしてその頃まで運転してるかどうか。(-Д-)

2025-03-10 19:00:00

「お知らせ」の項目が増えすぎて見づらくなっていたので、新たなカテゴリー開催報告などを作成して過去分はそちらへ移動しました。

なかなかの作業量のため、初期の活動記録は消してしまったのであしからず。(消さんでもよかったかとちょびっと後悔中)

線1.jpg

今年10月にWindows10のサポートが終了するので、先日6年ぶりにPCを買い替えたらあまりの小ささと速さに驚愕。

これで低スペックPCのストレスからやっと解放されそうです。今までの苦労はいったい何だったんだ・・・。(*_*)

1 2