カレンダー

通常プラン(受付中)  2025-08-28 (木) ~ 2025-08-30 (土) 09:30~11:00
岐阜【初級+・2泊3日】槍ヶ岳

DSC_0262.jpg
◆ 北アルプスの名峰 2泊3日トレッキング ◆

北アルプスの雄大な自然を楽しむトレッキング、今回は名峰中の名峰・槍ヶ岳(3180m)を岐阜県側から2泊3日でご案内いたします。天へ向かって鋭く突き上げる山頂では、運良く晴れれば究極の大パノラマが広がります。

初日は新穂高温泉から右俣谷をじわじわと登って標高1990mの槍平小屋まで。2日目は飛騨沢から軽装で槍ヶ岳を往復、3日目に撤収して新穂高温泉へと下山します。

展望抜群の北アルプス入門コースを歩きながら、周辺山域のおすすめコースもご案内いたします。「いつかはやってみたい」と思っていた方は、ぜひこの機会にご参加ください!

※ 小屋泊・テント泊のどちらにするかをお申込み時にお知らせください。当ガイドはテント泊とさせていただきます。

線1.jpg

槍平小屋 (2泊)の予約・支払い等はお客様ご自身でしていただきます。
・小屋泊予約は5/1から受付予定
・テント場は予約不要

※ テント泊が初めての方でもお申込み可ですが、必ず事前に十分なトレーニング登山を行って下さい。初級+コースの登山経験が2回以上、重い荷物(10~15kg程度)を背負って体力3のコースを余裕を持って歩けることが条件です。


以下を必ずご用意ください。服装や装備について分からない点はお問い合わせください。寝袋やウェア類は5℃程度まで対応できるものが必要です。

テント(レンタルあり)、寝袋、マット、保温着、サブザック、ヘッドランプ、クッカー、バーナー、ガスカートリッジ(5℃ぐらいまで使用できるもの)、食料(夜1・朝1・行動食2日分)、水筒(2リットル以上)、登山用ヘルメット、サングラス

参加者が2名以上の場合はガイド料がお安くなりますが、1名での開催でもかまわないという方のみお申込みください。オーダープラン(貸切ガイド)をご希望の方はその旨を「その他」欄にご記入ください。

※ 登山向け傷害保険に加入済みの方のみお申込みいただけます。おすすめはこちら → モンベルのアウトドア保険

※ 他の日程・山域・コースをご希望の方はお問い合わせフォームにてお知らせください。ご要望に応じてアレンジいたします。

★ お申込みはこちら → ご予約フォーム 

線1.jpg

技術度
 初級+( 技術度とは → こちら

体力度
 3.5  ( 体力度とは → こちら

歩行距離
 
・1日目 約10km
・2日目 約8km
・ 3日目 約10km

参加条件
 以下をすべて満たす方
・18歳以上70歳以下(71歳以上の方はご相談ください)
・初級+コースの経験が2回以上
・体力3のコースを余裕を持って歩けること
・登山向け傷害保険に加入済み

ガイド料
 参加人数により異なります。以下はお一人様あたりの金額です。オーダープランも同料金となります。
・参加者1名の場合:¥83,200(税込)モンベル会員様は ¥80,000(税込)
・参加者2名の場合:¥51,100(税込)モンベル会員様は ¥49,000(税込)
・参加者3名の場合:¥35,100(税込)モンベル会員様は ¥33,700(税込)

交通費など 現地にて各自でお支払いください。金額は今後変わる場合があります。
・キャンプ場使用料  ¥2,000(税込)または槍平小屋宿泊料金

レンタル 
・1人用テント ¥2,000(税込)
・2人用テント ¥3,000(税込)
※ テント本体・フライシート・ペグ・張り綱のセット
※ レンタルご希望の方は「その他」欄にその旨ご記入ください。

スケジュール
 
【1日目】
 9:30 奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター)・集合
12:00 白出沢出合
15:00 槍平小屋・テント設営
18:00 就寝

【2日目】
 4:30 起床
 5:30 出発
11:00 飛騨乗越
12:00 槍ヶ岳
16:00 槍平小屋
18:00 就寝

【3日目】
 5:00 起床
 6:30 出発
 9:00 白出沢出合
11:00 奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター)・解散

集合場所
 奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター)
地図は → こちら

解散場所 同上

アクセス 
・JR高山本線 高山駅前から濃飛バスで新穂高温泉へ → こちら
・高山市街または松本市街から平湯温泉経由

駐車場 深山荘前駐車場(無料・徒歩10分)→ こちら
※ 満車の場合は他をご利用ください。→ こちら

トイレ 山小屋、キャンプ場

★ お申込みはこちら → ご予約フォーム 

DSC_0244.JPG

1722088325060.jpg

DSC_0263.JPG