お知らせ
長浜市の横山(312m)から米原市の三島池を通り、近江長岡駅まで歩くコースをご案内いたしました。
新企画の初開催でしたが、天気も良く予定通りの進行で湖北の広々とした景観を楽しんでいただくことができました。
近江の歴史を学びながら低山を歩くこの企画は今後シリーズ化していく予定。(山城トレッキングというタイトルでは若干ガチすぎるため、来年は変更します。)
茶臼山古墳
西山の大ケヤキ
長浜市高月町の「北近江リゾート」が4/29にリニューアルオープンしたとのことで、遅ればせながら訪れてまいりました。
内装ががらりと変わって、特に館内右手奥に新設されたコワーキングスペースとレンタルルーム(休憩スペース)がじつに素晴らしいです。とても落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせそう。
平日なら入浴 + レンタルルーム使用料(朝まで)が4000円~5000円とかなりお手頃価格。登山・サイクリング・旅行などで長浜方面へお越しの際はぜひご利用ください!
以下で施設詳細を見ることができます。
→ ついにリニューアルオープンします!(スタッフブログ4/28)
→ ゆっくり過ごすならコワーキングエリアがおすすめ(スタッフブログ4/30)
クラフトコーラもおすすめ!
京都府山科区にて【地図読み登山・基礎編】を開催いたしました。(またしても写真を撮り忘れました)
3名様にご参加いただき、御陵駅から時計回りにぐるっと一回りしながら読図の基礎知識やコンパスの使い方について学んでいただきました。
来月は京都大阪方面の方のために以下の講習登山を予定しています。ご興味のある方はぜひお申込みください!
・6/1(水)大阪【地図読み登山・基礎編】国見山
・6/16(木)滋賀【地図読み登山・応用編】長等山
京都府山科区にて【地図読み登山・基礎編】を2日連続で開催いたしました。
初日は大雨、次の日は打って変わって雲ひとつない快晴。コンパスの基本的な使い方と整置をくり返し練習していただき、迷いやすい地形での注意点や現在地を見失わないための考え方についてもご紹介いたしました。
今年は地図読み講習を多数開催予定。ご興味のある方はぜひお申込みください!